竣工写真撮影|弁天橋通の家
更新が遅くなりましたが「弁天橋通の家」の竣工写真撮影を行いました。撮影は、いつも指名選手のようにお願いしている写真家の村井勇さん(アトリエラボン)です。撮影は明るいうちに外観、内観、そして日没時刻を狙っての外観の夕景撮影。そして、ラストが建て主さんに入ってもらってのweb非公開の記念撮影といういつものコース。もうずっと村井さんに撮影をお願いしているので、撮影ポイントと写真として見せたい設計意図だけを...
オープンハウス(完成見学会)終了|弁天橋通の家
土日の2日間で「弁天橋通の家」の完成見学会を開催しました。開催前日まで現場は慌ただしく、写真にチラリと写っているダイニングの丸テーブルもなんとか滑り込み。ダイニング丸テーブルは家具工事で製作したのですが、家具工房がパニック的に忙しく、納品が内覧会初日の午後という滑り込みもありつつの完成見学会となりました(笑)内覧会ダイジェスト内覧会は事前予約制とさせていただき、一般の方、そして今回は内々で知り合い...
ウッドデッキと布団掛け|無垢の風合いと耐久性を両立するエステックウッド
「弁天橋通の家」の外回り木工事はウッドデッキと木製フェンスが主です。ウッドデッキやフェンスに使われる材料の主流は、メーカー既製品の樹脂成型品やアルミ製品。確かに耐久性の面では無垢の木よりも耐久性や寸法安定性は高いと言えます。ただ、手触りや風合い、時間経過による味という面で褒めるには今一ついいところがない。硬く、無機的で古びても“古美る(ふるびる)”ことがない。常日頃からそんな価値観で材料選びを考えて...
オープンハウス(完成見学会)開催のお知らせ|弁天橋通の家
記事告知が遅くなりましたが、この度建て主さまのご好意により完成見学会を開催させていただきます。「弁天橋通の家」オープンハウス(完成見学会)のお知らせ■開催日時 : 9月28日(土)、29日(日) 10:00~16:00■開催場所 : 新潟県新潟市中央区(詳細は別途ご案内)※見学は勝手ながら事前申込制とさせていただきます。ご希望の方は、当社web問い合わせフォームから「弁天橋通の家見学希望」と明記の上、お名前、返信連絡先、...
左官職人が作る壁|塗り壁仕上げ材ゼオライトエコナ
「弁天橋通の家」の壁の仕上げ材は塗り壁。左官職人が金ゴテで壁一面づつていねいに仕上げます。機能する壁「ゼオライトエコナ」使う塗り壁材は当社では定番の「ゼオライトエコナ」。珪藻土を主原料に、鉱物のゼオライトを配合させた塗り壁材。左官仕上げの自由な表現力と自然なテクスチャ。そして、機能面でも材料の多孔質性を活かし、調湿効果、脱臭効果もある“機能する塗り壁材”。キッチン上の天井だけは、内装制限の関係でシナ...