fc2ブログ

YaMa_Home blog -新潟木の家 自然素材の注文住宅-

自然素材とテクノロジーを匠が活かす。心地よいデザインと高い断熱・構造性能を目指して・・・山口工務店

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

オープンハウス(完成見学会)開催のお知らせ|北上の家

この度建て主さまのご好意により完成見学会を開催させていただきます。ブログ告知が間際となってしまいましたが開催は今週末の土日となります。「北上の家」オープンハウス(完成見学会)のお知らせ■開催日時 : 6月3日(土)、4日(日) 10:00~16:00■開催場所 : 新潟県新潟市秋葉区(詳細は別途ご案内)※見学は勝手ながら事前申込制とさせていただきます。ご希望の方は、当社web問い合わせフォームから「北上の家見学希望」と...

2017.05.31 (Wed)   0
Category  北上の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

祝上棟 建前ダイジェスト|強い屋根構面の作り方

先日、北上の家の建前をおこないました。規模が大きいため土台敷きから数えて3日目で屋根まで決まりがつきました。下屋とカーポート部分がまだですがほぼ形になりました。建前ダイジェスト基礎の上に家が建つ。その一番初めが“土台敷き”です。まさしく“家の土台”となる土台を基礎に据付けていきます。土台敷きと大引きで初日は終了。柱くらいは建てられるかと思いましたが広くてそこまではいきませんでした。2日目はクレーンを入れ...

2016.12.08 (Thu)   0
Category  北上の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

木を見て、気(木)を配る|構造材材料検査

北上の家では建前に向けての準備を進めています。当社では主な構造材に新潟県産の杉「越後杉」を使用しています。製材所では製材~乾燥~加工と一貫生産されるなかで、乾燥釜から上がってきた材料が揃ったタイミングで材料検査をおこないます。工場がある場所は製材、乾燥炉、加工、ストックヤードと広大な敷地内に広がっています。材料検査のポイントまずは梁などに使う横架材関係の越後杉から。材料は事前に工場の方に仕分けても...

2016.11.30 (Wed)   0
Category  北上の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ベタ基礎一体打ち|基礎コンクリート打設

北上の家では基礎コンクリートの打設をおこないました。ベタ基礎一体打ち|基礎コンクリート打設当社では基礎はベタ基礎一体打ちにしています。ベタ基礎一体打ちとは、基礎の立ち上がり部分と水平方向のスラブに当るベース部分のコンクリートを一度に打つ工法です。一度にコンクリートを打つため、立ち上がり部分の型枠は予め専用の金物を使って浮かせておく必要があります。尚且つ、打設時に動いたり膨れたりしないよう確実に固定...

2016.11.25 (Fri)   0
Category  北上の家