fc2ブログ

YaMa_Home blog -新潟木の家 自然素材の注文住宅-

自然素材とテクノロジーを匠が活かす。心地よいデザインと高い断熱・構造性能を目指して・・・山口工務店

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ハニカム断熱ブラインドの設置|室温2℃改善し快適に

少し前ですが「旭町の家」の窓にハニカム断熱ブラインドを設置しました。立地的にリビングの窓もほとんど眺望が臨めず、視線を切るためにあえて型ガラスの不透明ガラスだったので、竣工から5年少し経ちますが一部を除いてカーテンすら付けていませんでした。建て主さんもそのうち何かと考えながら時間が経過。この冬に定期点検で伺った時に暖房効率と室温の改善の話が出てそれではと今回の工事となりました。ハニカム断熱ブライン...

2014.03.17 (Mon)   0
Category  旭町の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

3年点検|アンテナ、蓄熱暖房器ファン修理

ブログでの報告が遅くなりましたが「旭町の家」の定期点検、3年点検でお伺いしてきました。今振り返れば今年は大雪、この日も新潟市内で海岸寄りでありながらこの雪(汗)伺う前に事前に住まいの状況を伺ったところ、いくつか確認と修理が必要でしたので一つ一つ解決していきます。TVアンテナ部品の脱落旭町の家が竣工した当時は、TVはまだ完全地上デジタル化していませんでしたのでVHFとUHF両方のアンテナが上がっていました。伺...

2012.03.22 (Thu)   0
Category  旭町の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

定期点検:1年点検

「旭町の家」も早いものでお引き渡しから1年。今回は竣工から1年目の”1年点検”をしてきました。当日はあいにくの雨でしたが、この時期の新潟としては雨が雪に変わっていないだけ幸い。一通り中と外を見させていただきましたが、大きな不具合もなく簡単な壁紙の補修や建具調整、床の補修という内容でした。まだ小さなお子さんがいるのですが、その割には綺麗に使われている様子でした。木造住宅の場合は下地が木ということもあり、...

2009.12.28 (Mon)   0
Category  旭町の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

お引き渡し

「旭町の家」は9月初旬に着工し約3ヵ月半の工期を経た本日、お引き渡し日を迎えました。今日は設備機器関係の説明や雑工事についてのお話、そして本鍵のお渡しと時間があるようで慌ただしく過ぎていきました。家づくりに関わる建て主さんとして、設計から竣工までの期間はある種スタミナや集中力のようなものが必要です。設計・施工側の私たちは工事期間中は当然の責務を果たしますが、建て主さんも様々なことで気苦労があり膨大...

2008.12.22 (Mon)   0
Category  旭町の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

竣工写真撮影

昨日は午後から夕方に掛けて「旭町の家」の竣工写真撮影でした。午前中は建て主さんが購入した家具を搬入し、撮影用小物のセッティング。そして外ではお昼ギリギリになんとか正面玄関の左官が終わり(苦笑)そのまま撮影に滑り込みました。撮影をお願いしたのは、「坂井の家」の時にもお世話になった写真家の村井さん(アトリエラボン)です。天気は快晴とはいきませんでしたが、数日前の予報では雨模様だったのに比べれば回復傾向...

2008.12.20 (Sat)   4
Category  旭町の家