2年点検|目立った不具合なく完了
「百津の家」の2年点検でお邪魔してきました。こちらも先日の「稲荷の家Ⅰ」と同じく、忙しさを理由に3ヶ月遅れの訪問です。お待たせいたしました(汗)2年点検|定期点検外壁回りは極めて健全。ガルバは雨に流されていると本当に持ちがいい。近くで見ても新品同様。逆に唯一屋根が掛かっている玄関回りで大気中のほこりが付着、汚れが目に付き始めるのもこの時期。大気中には中国大陸から飛んでくる汚染物質などがあって、外壁に付...
キシラデコール塗装事例集に掲載|百津の家
木材保護塗料キシラデコールの塗装事例集に「百津の家」が掲載されました。(画像引用:キシラデコール(日本エンバイロケミカルズ)塗装事例集)周囲のランドマークを目指した外観は、ガルバリウム鋼板に横長コーナー窓、木製格子をアクセントとした、木とスチールが対比するシンプルな意匠に。米杉の格子材、ウッドデッキの塗装は施主工事によるもので、家族友人らが楽しみながら塗装を行った。・製品名 : キシラデコール・塗装...
竣工写真アルバム - その4 -
間があきましたが「百津の家」竣工写真アルバムの最終回、その4の内観写真として主に細部の設備や仕上げについて話を進めていきます。 玄関脇に併設したシューズクローク。独立した室として設けている事と一覧のし易さから棚には扉は設けず、床から天井までフルオープンの収納棚としている。靴の他、コート類も収納できるようコートハンガーも組み込んであり、雨具や冬場のコートはこの場で支度できるようにしている。棚板は自由...
竣工写真アルバム - その3 -
「百津の家」竣工写真アルバムその3からは内観写真となります。家の中心となるリビングは、飾らないナチュラルな空間。リビングから南面に大きくデッキが連続することで内部空間と外部空間が曖昧になり、空間の豊かさを獲得している。リビングを40cm下げスキップさせることで生まれる変化。下げた事で生まれた階段ステップは自然と腰を落とすベンチになり、思い思いに自分の居場所ができる。決して広くはない床面積をいかにして数...