足早に展示会を見る
今日は木材市場で行われた展示会に行ってきました。リミットが迫った仕事があるので本来なら出てる余裕はないのですが、会場に会ってお話したい方も来ているということで、「午前中にさっと行ってきましょう」とお付き合いしている材木店さんと朝から出かけてきました。案の定、さっとのハズが結局会社に戻れば正午。。。そんなものです(苦笑)あいにくの曇り空でしたが、新潟も徐々に春に近づいたお陰で市場内倉庫(外と一緒)も...
キーワード「200年住宅」は禁句
「200年住宅」というキャッチフレーズはもはや過去の産物。この言葉を造り出した国交省も”消し”に掛かっているようです。■「200年住宅」とは言わないで? 国はいま、「200年住宅」というキーワードの“回収”に頭を悩ませている。福田康夫前首相が総裁選挙の演説で触れたことなどで脚光を浴び、その後、キーワードとしてのわかりやすさも手伝って世間に浸透していったが、国土交通省などでは既に“禁句”にしているという。理由は一言...
カレンダーアイコンは変化している@iPhone 3G
iPhoneにはカレンダー表示やスケジュール管理を行えるアプリ”カレンダー”が標準実装されています。このカレンダーアプリは、数字と曜日がレイアウトされたアイコンデザインになっているのですが・・・今更なのですが・・・このアイコンが今日の”日にち”と”曜日”を常に表示しているのだと今気づきました(大汗)アプリのアイコンはどれも変わらない(アニメーション等、動的に変化しない)という先入観があったのですが、カレンダー...
寒波が去り、梅が顔を出す
新潟は今週頭から寒波に襲われていましたが、ようやく昨日で峠を越したようです。今日は朝から快晴で降った雪も気持ち良く融けていっています。 Ricoh GX100昨日までは真っ白に雪化粧されていた梅も今では雪が融け落ち、水分をたっぷり含んだ幹が顔を出しています。遠目から見ていると何やら赤い粒が目につくと・・・思ったら、梅のつぼみがふっくらと。 Ricoh GX100こうして梅の開花カウントダウンが始まると、次は桜・...
スノーダンプ@made in スウェーデン
この間、いつも換気システムでお世話になっているジェイベック社のS氏から思わぬ頂き物をしました。(もらった経緯は秘密♪)それは雪国では必須アイテム「スノーダンプ」。しかもmade in スウェーデン。右が頂いたスノーダンプ、左は比較用。大きさはこの辺のホームセンターで売っているものの2倍はあります。とりあえずデカイ(笑)国産のスノーダンプは安いかわりに使っていると樹脂部分が割れたりと道具としての寿命は短く消耗...
まもりすまい保険と10年保証
住宅業界ではいわゆる「構造計算書偽装問題」を契機に、ここ数年でいくつもの法律が改正や新設されています。我々は日常業務をこなしながらこうした新法を咀嚼理解し、さらに増える”どういう効果があるのか理解しがたい”事務手続き・提出書類に追われてもいるわけです。少し愚痴っぽく言えば、役人が上辺だけのような法律(実効性が薄い=意味がない)を作り、制度運用のための外郭団体を作る。と、この時点で疑問符があるのですが...
動画を携帯する@iPhone 3G
今日は外でお客様と面談でした。先日の土地探しからしているお客様です。事前に用意しておいた土地に関する資料や写真の他に、プレゼンツールとしてiPhone 3Gを活用しました。iPhone標準アプリのマップを使い周辺環境の確認。と、この辺まではiPhone使いとして当り前の使い方。土地の形状や地理的環境は住宅地図や測量図で確認できますが、行ったことのない場所の雰囲気を少しでも”情報量多く、リアルに”伝えるには動画(ムービー...