スチールパイプ柱製品検査
「百津の家」は明日、建前です。現場では今朝から大工が土台敷き(基礎に土台を据え付ける工程)を始めています。私は鉄工所に行き、製作依頼していたスチールパイプ柱の製品検査を行いました。このような鋼材製品の場合、柱の形状・サイズ・肉厚によっては表面処理工程の熱により大きく歪む場合があるのですが今回は影響なし(安心)後工程で施したリン酸亜鉛処理のお陰で溶融亜鉛メッキ特有の光沢感もなくなりこれで外壁との馴染...
スチールパイプ製作中
「百津の家」では南側に大きなキャノピーを設けて夏場の日射遮蔽と冬場の日射取得がうまくバランスするよう計画しています。建物本体は木造ですが、そのキャノピーを支えるための柱はスチールパイプで設計しています。素材にスチールを選んだ理由としては、木造柱とすると構造的に座屈に対する安全性から、柱断面が太くなり野暮ったい存在感が出る。まともに木で設計するとかなり柱を太くするか、途中に振れ止めを設けなければなら...
アンカー精度良好@基礎工事
「百津の家」は基礎の型枠脱型も済み、敷地にその全容を現しています。基礎にセッティングしたアンカーボルトは、前回紹介のアンカーサポート冶具のお陰で精度良好。 基礎天端からの高さ、位置ともに申し分ありません。来週29日(水)は祝日ではありますが、日取りもよいので大工を始め関係者は休日返上での建方(建前)となります。建前の日は建物の柱、梁などの構造材をはじめ、レッカー、そして作業に関わる職人達と建築工程の...
コンクリート打設@基礎工事
「百津の家」は現在、基礎工事中。今日は基礎立ち上がり部分のコンクリート打設が行われました。現場にはコンクリートミキサー車とポンプ車が横付けされ、コンクリートが型枠に流し込まれていきます。コンクリート打設前にはアンカーボルトM12とホールダウン金物用アンカーボルトM16を型枠内にプレセットしてあります。M12のアンカーボルト(写真で手前と左奥に見える細い方)は土台を固定する為に、ホールダウン金物用アンカーボ...
鉄筋組み立て@基礎工事
「百津の家」では基礎工事が着々と進んでいます。夕陽をバックに翌日のコンクリートを待つ鉄筋達昨日で鉄筋組み立てが終わり、今日の朝から一回目のコンクリート打設としてベース部分(基礎の底盤部分)のコンクリート打ち込みが行われました。コンクリート打設前には配筋検査を行い、鉄筋の太さ、間隔、コンクリートかぶり厚などをチェックします。基礎工事における鉄筋組み立ては、小規模な住宅から大規模なビル建築に至るまで今...
久々にディナーと呼べる食事
会社近く、地元駅前に「まめふく」というお店があります。名前だけ聞くと豆腐屋か和食屋かと思いますが、店構えも店内もれっきとしたカフェ、レストランです(笑)時々ランチでお邪魔するのですが、前から気になっていた夜の食事を食べようと先日仕事途中に食べに行きました。ここはお値段もリーズナブルで、肩ひじ張らずにカフェや食事を楽しめるお店といった雰囲気です。メインが2種類のコースもありましたが、私が頼んだのはメ...
満足度の高い不良品対応|ぺんてる お客様相談室
私が使っているシャーペンの中にPentelの「グラフギア1000 0.9mm PG1019」があります。芯が0.9mmと普通よりも少し太めで鉛筆に近いザクザクっとした書き心地があるので、スケッチや現場での書きものの道具として愛用しています。このグラフギア1000を好む理由として、ペン先端部分を金具ごと収納できるので、胸ポケットに携行する際自分の胸をさないとか(笑)、ペン先を傷めないという特徴があるのも使用上ポイントが高いです。そ...
iPhone for everybody キャンペーン(既存ユーザ向け)
2月27日から始まっていた「iPhone for everybody キャンペーン」。今までは新規ユーザのみが対象でしたが4/1~5/31の間の手続きで、既存iPhoneユーザもパケット定額フルの上限を5,985円→4,410円になる料金引き下げの恩恵を受けられるようになりました。ただし、申込から2年以内に解約すると解除料が発生するいわゆる”2年縛り”が適用されます。毎月の差額1,575円は累積すれば大きいので私もこの間にプラン変更したいと思います。ソ...
女子神職による地鎮祭
昨日は「百津の家」の地鎮祭でした。少し不安だった天気も前日から回復、天候に恵まれた春先取りの中、地鎮祭となりました。祭儀は建て主さん家族らとその両親様方、そして工務店関係者の参加の下、滞りなく執り行われました。今回お越しいただいた神主様はなんと貴重な女性です。神社で女性というと”巫女”さんをすぐ思い出しますが、戦後以降、男女平等の精神の下女性も”女子神職”として神主になることが許されるようになりました...