暴露試験開始 -ウッドステインクリアープラス-
屋外で木を仕上げに使うと、経年変化で木肌は徐々にシルバーグレイに変化していきます。時間を掛けて全体がシルバーグレイに落ち着くと、その表情はコンクリート打ち放しにも近い色合いで、云わば”木材打ち放し”の日本らしい風情ある風合いになります。ただ、無塗装や一般のクリアー塗装の場合、紫外線による劣化や、屋外暴露による腐朽やカビによって全体の色味が落ち着くまでの間、少々見苦しくなることもありそこが悩みどころ。...
キッチン製作の下準備 -半製品半造作で作るキッチン-
「百津の家」はキッチン設備は、いわゆるメーカー品のシステムキッチンを使わず、半製品・半造作の組み合わせで設計しています。建て主さんとの呼吸も合い、無駄な装飾を省いた簡素でローコスト、飾らない手製のキッチンとします。コスト配分からワークトップこそ既成品を使いますが、架台はランバーコアを使った大工による造作とします。半製品・半造作とすることで材料の選択とコーディネートも造り手側でコントロールできますの...
山形からサクランボ -佐藤錦-
今年もこの季節がやってきました。学生時代の友人が山形で兼業農家を営んでいるのですが、山形でこの時期の旬と言えばこれしかないでしょう(笑) Ricoh GX100赤い宝石、さくらんぼ(佐藤錦)が採れたて新鮮、産地直送で届きました!この時期になると毎年決まって電話を頂いて「今年も送るよ~」と知らせをもらうのですが、いやはや大変ありがたい。去年まではこの辺のお届けの様子は個人ブログに書いていたのですが、今年は...
省エネ達成率をシミュレーション -躯体性能と設備に掛ける資金配分-
改正省エネ法により導入された「住宅事業建築主基準の判断基準」。今まで住宅の性能評価は、建物の断熱仕様の組み合わせや熱損失係数(Q値)などによって求めてきましたが、「住宅事業建築主基準の判断基準」では躯体性能にプラスし、暖冷房、給湯、換気、照明、ソーラーパネルなど高効率な設備の性能も含めて性能評価してあげようというもの。具体的には省エネ性能に優れた設備機器を一次エネルギー(石油など)消費量に換算した...
外壁工事:ガルバリウム鋼板長尺一文字葺き
「百津の家」では外壁工事が始まりました。外壁はガルバリウム鋼板の長尺一文字葺きで、カラーは以前に建て主さんを交えた現地検討会で決まったつや消しの「ブラウン」です。張り方は「一文字葺き」というやり方で、特に今回は長尺物を使い横方向に張っていくことで継ぎ目のない仕上がりを目指します。ガルバリウム鋼板の基材自体は非常にコストパフォーマンスが高い素材ですが、この一文字葺きは小幅のガルバを一枚一枚張り上げて...
iPhone OS 3.0にアップデート完了
本日18日の深夜2時過ぎに公開された「iPhone OS 3.0ソフトウェアアップデート」。私もうたた寝してしまって起きた早朝6時過ぎに早速iTunesからアップデートをかけました。案の定、相当数の既存ユーザがサーバーにアクセスしてるらしく、なかなか重い、そして途中でエラーが出るなどプチトラブルもありましたが、なんとか出社前の自宅を出る間際には間に合いました。単純に230MBのアップデートファイルをダウンロードするだけにはと...
屋根工事:瓦棒葺き -雪焼けならぬガルバ焼け-
「稲荷の家Ⅰ」では中で大工による間柱建てと筋交、金物取付け、そして屋根では板金屋による屋根工事が進んでいます。新潟も梅雨入りしているハズのなのですが、御覧の通りすこぶる快晴。暑いくらいです(笑)そして、屋根の上ではこれまたこの天候ではある種悪条件と言わざるを得ない板金屋の職人たち。屋根は最近では施工が少なくなった「瓦棒葺き」で葺いていきます。瓦棒葺きの葺き方にもいくつかありますが、新潟ではキャップ...
iPhone 3G(16GB)がついに容量限界に
iPhone 3Gのニューモデル、「iPhone 3G S」が発表になりましたね。カメラ機能の強化、デジタルコンパス搭載、CPU、メモリアップ、etc.順当なアップグレード。まだ手元のiPhoneは2年の割賦が半分以上残ってますが真剣に買い増しの試算をしています(笑)そのiPhoneがついに16GBの容量を使い尽くして警告が出るようになしました。Macと同期する際に「容量不足なので写真データの一部を削除します」的なことを言われるように。。。し...
北海道から生キャラメル
宅配便の小包が届きました。何か頼んでいたかなと送り主を見ると、ブログ仲間でいわきで設計事務所を主宰するtoyさんからでした!中身は・・・これ(笑)花畑牧場の生キャラメルです。toyさんが北海道に出張行かれると聞きつけ、厚かましくリクエストしたら・・・(苦笑)サプライズ的に送ってくださいました(感激)何を隠そう私は生キャラメル初体験。早速いただきました。どれどれと一粒口に入れ・・・・おおっ、、ぅあ、、、あ...
最後の砦だったドコモからの絵文字受信に対応@iPhone 3G
iPhoneのキャリアを横断した絵文字変換送受信の対応ですが、最後まで未対応だったドコモ携帯からの絵文字受信にようやく対応しました。・絵文字対応機種が増えました[2009/06/01] (softbank)今まではiPhoneからドコモへは絵文字は送れたのですが、ドコモからの絵文字が受信できないという実質”意味のない”トホホな状況だったのですが、ようやく、デス。(ドコモに感謝)昨日もドコモの友人から今までは”〓”などとと化けていた絵...
建具枠と仕上げオイルの選択
これは「百津の家」で使う建具枠や仕上げの造作材を検討する際に使った材達。(少し毛羽立ってるのは養生テープを勢いよく剥がしたから(笑))半分色が違うのは自然塗料でオイル仕上げをしているためです。オイル仕上げとすると材は少しウエットな質感に色身を増し、深みが増します。写真で撮ると今一実際と色味が違う・・・(汗)←カメラマンの腕?相手は天然の無垢材ですから、仕上げも木本来の自然な風合いを残す方が望ましい...