fc2ブログ

YaMa_Home blog -新潟木の家 自然素材の注文住宅-

自然素材とテクノロジーを匠が活かす。心地よいデザインと高い断熱・構造性能を目指して・・・山口工務店

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

外壁:ガルバリム鋼板小波張り

しばらく「百津の家」の追い込みでブログエントリから遠ざかっていましたが、「稲荷の家Ⅰ」もしっかり進んでいます(笑)板金屋による外壁のガルバリウム鋼板小波張りもすっかり終わっています。建て坪60坪(「百津の家」の倍)で和室が二間あったりと少々手間が掛かりましたが、内部では大工達による造作も終わりに近づいてきています。今回「稲荷の家Ⅰ」の外部仕様はガルバリウム鋼板小波張りと、スチールへのアクセントとして部...

2009.08.31 (Mon)   4
Category  稲荷の家Ⅰ

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

iPhoneアプリで雑誌の立ち読み - 雑誌オンライン -

最近、本屋から足が遠のいています。いつも行く本屋、いつもの店内巡回ルートと自分の中での定番があるのですが、軽い浦島太郎状態になっています。久々に本屋に行くと財布には優しくない”大人買い”をしてしまうのでキケンです(汗)本繋がりでいくと、少し前から私はiPhoneアプリの一つに「雑誌オンライン」を加えて使っています。これは雑誌の無料立ち読みサイト「雑誌オンライン.COM」のiPhone/iPod touchアプリ版。雑誌に限ら...

2009.08.28 (Fri)   2
Category  Apple & Mac

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

竣工写真撮影

先日は午後から夕方にかけて「百津の家」の竣工写真撮影を行いました。撮影をお願いしたのは、当社の竣工写真ではいつもお世話になっている写真家の村井勇さん(アトリエラボン)です。撮影は午後からは始め、日射の入りなどを見ながら外、中と撮影を進めました。室内では途中建て主さんのお子さん方にも入ってもらい、完成の記念として、また画に活気を与えてもらいました。お子さん方のモデルっぷりも大変よく、とてもいい表情で...

2009.08.26 (Wed)   6
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

「百津の家」オープンハウス終了

週末、建て主様のご厚意により「百津の家」のオープンハウスを開催いたしました。土日の2日間で50組135名様の来場をいただきました(感謝)。来場者様がこちらの予想を超え、昼食を食べる間もなく気が付けば夕方(汗)賑わいの様子を撮る間もない二日間でした。そんなことでやっと撮れた外観を一枚。最終日を終え静けさを取り戻し、夕陽を浴びる「百津の家」。と疲れ気味でシャッターを切る私(苦笑)「百津の家」は建坪30坪程度と...

2009.08.24 (Mon)   4
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

外部工事が滑り込み

「百津の家」は今週末オープンハウスですが、話せば長くなる事情があり(汗)外部の木製横格子の工事が滑り込みセーフな工程になってしまいました。玄関ポーチからカーポートを含めL字状にぐるりと建物を取り囲む計画です。当初の設計より少しカーポートが大きくなりましたが、完成イメージはこんな感じ。今日で8割完成し、明日完工いたします(大汗)・・そんな訳で、よく見ると折込み用チラシにはこの格子が載っていないのですが...

2009.08.20 (Thu)   0
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

百津の家オープンハウス開催のお知らせ

今週末8月22日(土)、23日(日)、建て主さんのご厚意により「百津の家」のオープンハウスを開催いたします。(上の画像をクリックするとPDFチラシがご覧いただけます)阿賀野市にお住まいの新聞購読世帯には、21日(金)朝刊にて上のチラシ折込みをいたしますのでそちらでもご覧いただけます。遠方からお越しの方々はこのチラシ内の地図では現地を特定し難いかもしれません。そんな方はこちらの地図リンクで現地をご確認ください...

2009.08.19 (Wed)   0
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

製作建具の吊り込み

「百津の家」は建具屋によるドア、引戸など製作建具の吊り込み作業が行われました。リビングに面する3枚の引戸は、全て壁面より外側に取りつき稼働する”アウトセット引戸”としています。そして、今回のアウトセット引戸は少し変わった引戸形式としています。一般的な引戸の場合、部屋側には引戸枠や吊りレールが現れますが、今回は意匠上は引戸の戸だけが見え、動くことを意図して製作しました。付いてしまうとシンプルな引戸です...

2009.08.18 (Tue)   2
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ウッドデッキの製作

お盆は瞬きをしたと思ったら明けてしまいました(汗)「百津の家」は今週末のオープンハウスに向けて大詰めでして、休み明けから全速力で動いています。外部では左官屋による外構関係と並行しつつ、大工によるウッドデッキの製作が始まりました。デッキ材に使うツーバイ材のウエスタンレッドシダー(米杉)は施主工事により塗装したものです。内部では電気屋による器具類の取付け、通電確認。建具屋によるドア、引戸関係の建具付け...

2009.08.17 (Mon)   2
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

夏季休業のお知らせ

今日は一日かけて会社の大掃除でした。弊社夏季休業日(お盆休み)は本日8月13日(木)~16日(日)となりますのでよろしくお願いいたします。写真は会社の鉢植えにあるハイビスカス。目に痛いくらいの赤い花を付け咲いていました。 Ricoh GX200もう一つつぼみの花がありますが、それが咲けばハイビスカスも見納め。今年は冷夏予想か、このハイビスカスに合うような刺すような太陽はまだ出ていません。寒さより暑い方が嫌いな...

2009.08.13 (Thu)   2
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ゼオライトエコナ仕上げ - 左官工事 -

「百津の家」では内部左官工事として「ゼオライトエコナ」塗りが行われました。ゼオライトエコナはゼオライトと珪藻土を主原料とした室内用仕上げ塗材。仕上りは左官独特の柔らかな風合いで、主原料のゼオライトと珪藻土の機能特性でもある調湿・脱臭効果で空気の質をコントロールする効果もあります。左官職人の細やかな手仕事で壁の一面、一面に命が吹き込まれていく。左官の工程はそんな瞬間でもあります。今回、壁の仕上げ(テ...

2009.08.12 (Wed)   2
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

カエルの隠れ家?

新潟は梅雨も明けたのですが、どうも天気がぱっとしない日々が続いています。予報では数日前から晴れなのですが、昨日も今日も天気は時々小雨が混じり、ぐずついています。いつものように「百津の家」の現場にいた時のことですが、外回りを回っていると外壁に違和感のある緑の点が・・・よく見ると・・カエル君が外壁のガルバの継ぎ目部分に身を潜め、休んでいました。 Ricoh GX200暑さをしのぐためなのかどうなのか、本人は...

2009.08.11 (Tue)   2
Category  写真

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

施主工事による塗装工事

「百津の家」の外構は、玄関からカーポートにかけてL字状に回り込むような木製横格子のフェンスを。リビングに面する外部にはウッドデッキをそれぞれ米杉材を使って製作します。色決め検討会は既に終えており、あとは天気をにらみながら塗装するだけとなっていました。今回はこれらの塗装は施主工事として、建て主さんの手によって塗装することにしました。木部への塗装は素人でもトライしやすい工事ですので、家族、兄弟、友人ら...

2009.08.10 (Mon)   2
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

カーテン打合せ

またまた後追いエントリですが、先日「百津の家」でカーテンの採寸も兼ねてカーテンコーディネートの最終確認と打合せを行いました。カーテンは、私が建て主さんにインテリア関係のもの選びの参考にと紹介したお店「ボー・デコール」さんのリネン素材カーテンです。建て主さんはリネンのナチュラルで柔らかい素材感に一目惚れしチョイスされてきました。カーテンはフルオーダーですので、事前にある程度生地の組み合わせとカーテン...

2009.08.07 (Fri)   0
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

手製の階段手摺

なんだかここ最近はバタバタでして、ブログのコンテンツがリアルタイムではありません(大汗)少し後追いのエントリですが、今回は「百津の家」の階段手摺をクローズアップします。”手摺”というと皆さん一日1回は必ず握るものと思いますが、建物の部品としてはあまりに当たり前過ぎるものなので気にされる方は少ないかもしれません。おそらく住宅に取りつく手摺のほとんどはメーカー既成品(例えばこんなの)が占めているでしょう...

2009.08.05 (Wed)   0
Category  百津の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

積読の壁を整理崩壊

今日は夜から一人会社におります。他にやることがあってきたのですが、気が向いたので(?)忙しさを理由に溜りに溜まった私の周りの紙の山に手を入れることに。。。机の後ろを振り向くと、これぞ”積読の壁”という紙の壁があったり(大汗)進行中物件の書類、関連カタログ・見本・資料、etc.・・・そして参考資料と勉強用の建築書籍などなど、人様にはお見せできない状態となっております(反省今はこの積読の壁に手を入れる前に別...

2009.08.02 (Sun)   2
Category  書籍