fc2ブログ

YaMa_Home blog -新潟木の家 自然素材の注文住宅-

自然素材とテクノロジーを匠が活かす。心地よいデザインと高い断熱・構造性能を目指して・・・山口工務店

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

これで解決、ホームページ制作勉強会|BiND for WebLiFE*

お陰さまで、忙しくさせていただいております。気づけばブログも先週は丸々更新せず、通常日でこれだけ間が空くのはそうありません。これを見て「あれから経つよねぇ」と思ったお客さま(私は心当たりあり(大汗))、ゴメンナサイ。ホームページ制作勉強会そんな慌ただしい月曜、うちの社長からさらっと声が掛かりました。聞けば仲間の工務店がこれから一からホームページを作り直すということでweb制作のレクチャー、勉強会を開...

2011.04.25 (Mon)   0

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

金沢海みらい図書館(金沢西部図書館(仮称))内見会

少し前ですが金沢に行っていました。金沢で新しい図書館「金沢海みらい図書館(金沢西部図書館(仮称))」が2011年5月21日にオープンするのですが、友人の人脈で特別に、工事途中の現場を見学することができました。現場は建物本体工事がほぼ完成し、外構の追いこみ真っ最中。一般の利用者ゾーンは開館してからも見学できますが、今回は特別に管理、収蔵ゾーンなどのバックヤードも含めて内部を全て見学。ここまで見ることができる...

2011.04.15 (Fri)   0

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

大容量でシンプルデザイン「フェルト地 A3 図面ケース(VOID Project)」

外で打合せする際には、必要なカタログや図面、サンプルなどなど必要なものを会社から持ち出します。そうこうしていると紙袋やバックが2つ3つには直ぐになってしまい、大きなバックが欲しいなと思っていました。建築の場合、カタログは分厚く、かさばり、重いの3重苦。それでも最近はiPadがあるので「これだけあれば」と初めから分かっている場合はカタログもデータで持っていくのですが、毎回そうともいかず結局はカタログを数冊...

2011.04.13 (Wed)   0
Category  雑貨

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

地域工務店の品質格差と理想像

住宅を建築しようと思った時、その依頼先としては(1)全国規模のハウスメーカー、住宅会社(2)都道府県内(場合によってはその近隣まで)をエリアとする地域ビルダー(3)設計事務所(4)地域工務店おおよそ、この4グループに大別できます。それぞれ特徴や強み、長所短所があり、今の時代ネットで調べれば”一般的な得意不得意”を解説したサイトはいくらでも出てきます。このグループの中で当社は(4)の”地域工務店”になる...

2011.04.10 (Sun)   0
Category  建築観

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

道材(株)ショールーム見学|EW8、エステックウッド、ヴァレーマ他

ある方の紹介で、新潟市内の道材株式会社様のショールームを見学させてもらいました。(実は1ヶ月も前の訪問だったのですが、その直後に震災が。。優先させる記事もあり今蔵出しとなりました)道材様の商いとしては、我々工務店に資材を供給する会社なのですが、住宅をやっている我々には全く縁がありませんでした。それもそのはず、元々は木工家具や建具ルート(つまり家具屋さんや建具屋さんへの販売)や商業建築向けの取り引き...

2011.04.06 (Wed)   4

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

Facebookページの歩き方(2)

「Facebookページの歩き方」の第2回は個別のページ解説です。(ここから読み始めた方はまず(1)からどうぞ)・山口工務店のFacebookページを開くと左側にあるメニュー。ここからFacebookページの各コンテンツに入ります。メニューの解説各メニューを順に解説します。<ウォール>Facebookページの管理者(山口工務店であれば私)が書きこんだ掲示板のようなもので、文章や画像、リンクなどで構成されています。この「ウォール」...

2011.04.01 (Fri)   0
Category  雑記