fc2ブログ

YaMa_Home blog -新潟木の家 自然素材の注文住宅-

自然素材とテクノロジーを匠が活かす。心地よいデザインと高い断熱・構造性能を目指して・・・山口工務店

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

玄関土間・アプローチ土間の洗い出し仕上げ(動画付き)|左官工事

「弁天橋通の家」では玄関土間と玄関アプローチの土間の仕上げをおこないました。土間の仕上げは「洗い出し」。洗い出しに使う玉砂利は 大磯(おおいそ)の2分砂利 を使用します。これは以前の現場検討会で決まったものです。・2013.07.31 左官仕上げ・和紙壁紙・土間洗い出し|各仕上げ材の現場検討会玄関土間:洗い出し仕上げ内部は玄関土間、それから玄関と一続きになっているシューズクロークの土間が洗い出しの範囲。種石の...

2013.08.30 (Fri)   0
Category  弁天橋通の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ホームページ更新|施工事例「市野山の家」アップ

弊社山口工務店 ホームページの施工事例ページを更新しました。一部先行公開していましたが、自分で撮った分の写真も整いましたので正式にこちらで告知いたします。施工事例 : 市野山の家を追加今年の春に竣工した市野山の家。スクエアでシンプルな外観フォルムと、内装はミディアムブラウンの落ち着いたテイストの住まいです。竣工写真は計42枚。ページ後半には建物概要を合わせて掲載していますので、住宅の仕上げや設備、仕様...

2013.08.28 (Wed)   0
Category  建築雑記

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

ハーフバスの仕上げ|タイル・ヒノキ羽目板貼り

「弁天橋通の家」の浴室の仕上げ工事。浴室はいわゆるメーカー品のユニットバスではなく、浴槽と洗い場部分だけユニット化されたハーフバスルーム(ハーフユニットバス)。ユニットバスとしての防水面の信頼性と、壁や天井の仕上げが自由にコントロールできる汎用性を両立できる浴室の作り方ができます。工事の前半となるハーフユニット部分の据え付けまでの様子は過去記事のこちらを参照。・2013.07.10 浴室:ハーフバスルーム採...

2013.08.26 (Mon)   0
Category  弁天橋通の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

機能的なキッチン背面収納、両面収納|大工造作家具

お盆休みを挟み、「弁天橋通の家」も内部造作工事が進んでいます。大工が作る造り付けの造作家具類が主ですが仕上がり順でアップします。大工が造る家具と、家具工事(家具屋)で造る家具の違いについては、過去記事のの項を参照。それぞれ一長一短ですのでお互いの”得意”を見ながら選択しています。キッチン背面収納は機能の密度高く|造り付け造作家具キッチンの後ろにはいわゆる食器棚として、キッチン背面収納を造ります。天井...

2013.08.23 (Fri)   0
Category  弁天橋通の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

天井シナ合板・室内木部のグロスクリアオイル仕上げ

「弁天橋通の家」では塗装屋が入って室内木部のオイル仕上げ(オイル塗装)をおこないました。一部、大工造作の家具が未完ですが、塗装工事はホコリを嫌うので他の工種の現場作業がない隙間を見計らい、一旦このタイミングで実施。木部のオイルフィニッシュ|グロスクリアオイル仕上げ床の無垢フロアとキッチン廻りを除く造作木部は、全てこのオイルで仕上げます。・プラネットカラー グロスクリアオイル (プラネットジャパン社...

2013.08.10 (Sat)   0
Category  弁天橋通の家

See More Details

Subscribe and get in touch

Read More

テレビボード、床下エアコン収納、シューズクローク|大工造作家具工事

「弁天橋通の家」の内部では大工による造作家具の作り込みが進んでいます。リビング廻りの造作家具も徐々に仕上がりつつあります。造作テレビボードTVボードに限らず、大工の造作家具全般で使う材料がこの“シナランバーコア”と呼ばれる板。芯材の両面にシナ合板が貼られたランバー材で軽く加工性もよいので作るものに合わせてカットや溝加工をして組み立てていきます。写真はちょうどテレビボードの下台部分で、正面部分には引違い...

2013.08.06 (Tue)   0
Category  弁天橋通の家