fc2ブログ

YaMa_Home blog -新潟木の家 自然素材の注文住宅-

自然素材とテクノロジーを匠が活かす。心地よいデザインと高い断熱・構造性能を目指して・・・山口工務店

ゼオライトエコナ仕上げ - 左官工事 -

「百津の家」では内部左官工事として「ゼオライトエコナ」塗りが行われました。

ゼオライトエコナ塗り1

ゼオライトエコナはゼオライトと珪藻土を主原料とした室内用仕上げ塗材。
仕上りは左官独特の柔らかな風合いで、主原料のゼオライトと珪藻土の機能特性でもある調湿・脱臭効果で空気の質をコントロールする効果もあります。



左官職人の細やかな手仕事で壁の一面、一面に命が吹き込まれていく。左官の工程はそんな瞬間でもあります。

ゼオライトエコナ塗り2


今回、壁の仕上げ(テクスチャー)はハケ引き仕上げとしています。

ゼオライトエコナ塗り3

一言にハケ引き仕上げといっても、そこは手仕事。深めのハケ引き、繊細なハケ引きと仕上げの質感はいかようにもコントロールできます。
今回の仕上げは”繊細なハケ引き”と言ったところでしょう。

(写真ではアッパーライト気味だったり、マクロ撮影のためテクスチャが割と鮮明ですが、遠目で見るとフラットにも見えたりも(爆)少し繊細目に寄りすぎたかな?)



まだ完全に水は引き切っていませんが、仕上がりはこんな感じ。

ゼオライトエコナ塗り4

ん~、この風合い、写真では伝わりません(笑)
手仕事による奥深くも揺らぎのある仕上り。これが左官仕上げの醍醐味です。



住空間はこうした左官だけに限らず、細やかな仕事が集まり、そして全体を大きく設計でとりまとめた結果が「なんだか心地いい」という”居心地”に繋がっていくものです。

つまり、住宅の仕事一つ一つは細かくも意識されないエレメント(要素)ですが、それが意思を持って集約(設計行為)されることで、無意識の意識として心地よさに繋がっていくということに間違いありません。

なんだか最後は話がややこしくなってしまいましたが(苦笑)所詮文字では伝わりきらないのでこの”感じ”は、オープンハウスで各自五感でご体感ください(笑)

■「百津の家」オープンハウスのお知らせ■
日時:8月22日(土)、23日(日) 共に9:00~18:00
住所:阿賀野市百津町(詳細は後日案内いたします)

■設計・施工■
株式会社山口工務店
■問合せ先■
TEL : 0250-62-0318
FAX : 0250-62-7977
E-mail : yamahome@chive.ocn.ne.jp
blog左下のメールフォームからもどうぞ
関連記事

2 Comments

王子の美容院からメッセージ  

いつもブログを見るのを楽しみにしています。これからも楽しく読ませて頂きますね!

2011/01/05 (Wed) 00:04 | EDIT | REPLY |   

masakazu  

王子の美容院さん

いつもご覧いただいてありがとうございます。
年明けもボチボチ更新再開いたしますので楽しみにしていてください!

2011/01/06 (Thu) 18:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment