fc2ブログ

YaMa_Home blog -新潟木の家 自然素材の注文住宅-

自然素材とテクノロジーを匠が活かす。心地よいデザインと高い断熱・構造性能を目指して・・・山口工務店

新建ハウジングプラスワンに記事掲載

工務店業界紙「新建ハウジング」の2010年6月30日号別冊、「新建ハウジングプラスワン(No.518)」に記事掲載されました。

R0020665_新建ハウジングプラスワン2010-7


相変わらず本紙の新建ハウジングよりも気合が入ったボリュームなのにはいつも驚かされます(笑)

今回は次世代経営者インタビューのコーナーで取り上げていただきました。

R0020658_新建ハウジングプラスワン2010-7
画像クリックでPDFファイルで読めます


私は今年で家業の工務店に入って3年目になりました。記事の中では、この数年で感じた自分が想う地域工務店象や山口工務店としてどうあるべきかなど、課題などを感じつつも話をさせてもらいました。

工務店という業態は、古くは大工の組織化から始まり今に至るわけですが、時代の流れとともに環境は変化しています。
私はダーウィンの進化論と同じく、企業は大きいものでも力を振るうものでもなく、時代の変化に適応したものだけが生き残る(未来存続する)と考えています。変化とはお客様のニーズ、それに応える会社として体制やサービス、家づくりそのもののやり方など。切磋琢磨は生涯続くでしょうし続けて行かなくてはいけないでしょう。

■設計・施工■
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
■問合せ先■
TEL : 0250-62-0318
FAX : 0250-62-7977
E-mail : yamahome@chive.ocn.ne.jp
blog左下のメールフォームからもどうぞ

■お知らせ■
会社バナー
ホームページをリニューアルしました。当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。
関連記事

6 Comments

noko  

おはようございます。
現在、社長が読んでいて、まだ読んでいないんです。(涙)早く、読まなくては…。
色々と、勉強させてくださいね。

2010/07/11 (Sun) 08:50 | EDIT | REPLY |   

pika  

わーすごいですね!
しかも私じつは同じ歳です(笑)
遠くからですが、応援しています!
後継者ってホント大変だと思います
頑張ってくださいね。

2010/07/11 (Sun) 16:49 | EDIT | REPLY |   

masakazu  

nokoさん

ちゃんと読まれてるんですね。
実は私、未読な新建ハウジングが何冊もある・・なんて大きな声で言えません(大汗)

2010/07/11 (Sun) 21:20 | EDIT | REPLY |   

masakazu  

pikaさん

おー同い年ですか!私は早生まれで52年3月なのですが学年も一緒とか?
いつかお会いする機会あればゆっくりお話ししたいですね。

2010/07/11 (Sun) 21:24 | EDIT | REPLY |   

相模 (オガスタ新潟)  

読みましたよ~。なかなかかっこいい感じで取材されてますね。
納まり寸法の標準化は大事ですね。
次第とそこから、仕様の標準化・設計パターンの標準化がして、独自の雰囲気が出てくるんですね。

ところで
私は紙メディアデビューは永遠に無いな。
だれも見向きもしない;;

2010/07/12 (Mon) 12:49 | EDIT | REPLY |   

masakazu  

相模さん

先月(先々月?)取材を受けたのですが締め切りが間に合わず1ヶ月ずれ込んでの掲載になりました。

相模さんは文才ありますからきっと連載依頼が来ますよ。見てる人は見てます。

2010/07/12 (Mon) 18:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment