新建ハウジングプラスワンに記事掲載

相変わらず本紙の新建ハウジングよりも気合が入ったボリュームなのにはいつも驚かされます(笑)
今回は次世代経営者インタビューのコーナーで取り上げていただきました。

私は今年で家業の工務店に入って3年目になりました。記事の中では、この数年で感じた自分が想う地域工務店象や山口工務店としてどうあるべきかなど、課題などを感じつつも話をさせてもらいました。
工務店という業態は、古くは大工の組織化から始まり今に至るわけですが、時代の流れとともに環境は変化しています。
私はダーウィンの進化論と同じく、企業は大きいものでも力を振るうものでもなく、時代の変化に適応したものだけが生き残る(未来存続する)と考えています。変化とはお客様のニーズ、それに応える会社として体制やサービス、家づくりそのもののやり方など。切磋琢磨は生涯続くでしょうし続けて行かなくてはいけないでしょう。
■設計・施工■
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
■問合せ先■
TEL : 0250-62-0318
FAX : 0250-62-7977
E-mail : yamahome@chive.ocn.ne.jp
blog左下のメールフォームからもどうぞ
■お知らせ■

ホームページをリニューアルしました。当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。
- 関連記事
-
-
リノベーション施工事例がHEYAZINE(ヘヤジン)に掲載 2014/05/23
-
日経ホームビルダー2013.7月号に掲載|リスクを減らす合理化施工 2013/06/21
-
新建ハウジングプラスワンに記事掲載 2010/07/09
-
新建ハウジングに当ブログが掲載 2010/02/15
-
新建ハウジングプラスワンに掲載 2008/09/03
-