造り付け壁面収納・TVボードができるまで|大工造作工事
「東中野山の家リノベ」では造り付けの造作家具の製作中。
リノベ前、元々和室の床の間だった場所に壁面収納を造り付けます。
狭い場所で、両側壁に挟まれて製作的には寸法の逃げが効かないので棚板の幅を現場に合わせて微調整しながらの細かい作業。

壁面収納が左右で袖壁で仕切られているのはそこが旧床の間だった面影です。
そして、ここまでくればほぼ完成。
残りの棚板を加工して、最後に建具工事でエアコンボックスの目隠しルーバーを付けて完成です。

壁面収納は向かって左手が本を多くお持ちの建て主さんのための壁一面の本棚。
向かって右手は高さ方向に用途別に4ユニットに分かれており、天井面の上からエアコンボックス、本棚、TVスペース、TVボードになります。
本棚の棚板は可動棚にしてありますので、本の大きさに応じて自由に高さ調整が効くようにしてあります。

後に控えている塗装工事で棚板のナラ材にグロスクリアオイル仕上げをすれば、ナラももう少し濡れ色で濃くなり、背板(あの調色塗装したシナ合板)と同じになってくれるはずです。
造り付けのよさはこうした限られたスペースでも自由にかつスペースを最大限に利用して無駄のない収納ができること。今回もそんな良さが活かせていると思います。
壁面収納を作っている脇では、造作キッチンも進行中。

冷蔵庫置場のユニットと冷蔵庫上の天袋が付いた状態。
この後はキッチン本体の製作。造作キッチンができるまでの様子は次回に続きます・・・
「東中野山の家リノベ」の過去記事は左のカテゴリー、もしくはこちらのリンクから連続でご覧いただけます。
■□ 問合せ先 □■
自然素材を使ったシンプルで快適、心地いい家づくりを目指しています。詳しくはwebをご覧ください。
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
TEL : 0250-62-0318
FAX : 0250-62-7977
E-mail : yamahome@chive.ocn.ne.jp
blog左のメールフォームからもどうぞ
■□ Facebookはじめました □■
・山口雅和 Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です)
・山口工務店 Facebookページ(どなたでもご覧いただけます)
FBページでは、BlogやTwitterで書いた事に対する追記や番外情報なども書いてます。
■□ 直近web更新 □■
(1)2012.07.09 トップページに「北本の家」完成見学会の案内を追加
(2)2012.01.13 トップページに「こがねの家」完成見学会の案内を追加

ホームページをリニューアルしました。
当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。
リノベ前、元々和室の床の間だった場所に壁面収納を造り付けます。
壁面収納(本棚+TVボード+エアコンBOX)
狭い場所で、両側壁に挟まれて製作的には寸法の逃げが効かないので棚板の幅を現場に合わせて微調整しながらの細かい作業。

壁面収納が左右で袖壁で仕切られているのはそこが旧床の間だった面影です。
そして、ここまでくればほぼ完成。
残りの棚板を加工して、最後に建具工事でエアコンボックスの目隠しルーバーを付けて完成です。

壁面収納は向かって左手が本を多くお持ちの建て主さんのための壁一面の本棚。
向かって右手は高さ方向に用途別に4ユニットに分かれており、天井面の上からエアコンボックス、本棚、TVスペース、TVボードになります。
本棚の棚板は可動棚にしてありますので、本の大きさに応じて自由に高さ調整が効くようにしてあります。

後に控えている塗装工事で棚板のナラ材にグロスクリアオイル仕上げをすれば、ナラももう少し濡れ色で濃くなり、背板(あの調色塗装したシナ合板)と同じになってくれるはずです。
造り付けのよさはこうした限られたスペースでも自由にかつスペースを最大限に利用して無駄のない収納ができること。今回もそんな良さが活かせていると思います。
造作キッチンも進行中・・・
壁面収納を作っている脇では、造作キッチンも進行中。

冷蔵庫置場のユニットと冷蔵庫上の天袋が付いた状態。
この後はキッチン本体の製作。造作キッチンができるまでの様子は次回に続きます・・・
「東中野山の家リノベ」の過去記事は左のカテゴリー、もしくはこちらのリンクから連続でご覧いただけます。
インフォメーション
■□ 問合せ先 □■
自然素材を使ったシンプルで快適、心地いい家づくりを目指しています。詳しくはwebをご覧ください。
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
TEL : 0250-62-0318
FAX : 0250-62-7977
E-mail : yamahome@chive.ocn.ne.jp
blog左のメールフォームからもどうぞ
■□ Facebookはじめました □■
・山口雅和 Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です)
・山口工務店 Facebookページ(どなたでもご覧いただけます)
FBページでは、BlogやTwitterで書いた事に対する追記や番外情報なども書いてます。
■□ 直近web更新 □■
(1)2012.07.09 トップページに「北本の家」完成見学会の案内を追加
(2)2012.01.13 トップページに「こがねの家」完成見学会の案内を追加

ホームページをリニューアルしました。
当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。
- 関連記事
-
-
天井シナ合板グロスクリアオイル仕上げ|オイルの特徴 2012/09/10
-
造作キッチンができるまで|大工造作工事 2012/09/05
-
造り付け壁面収納・TVボードができるまで|大工造作工事 2012/09/03
-
天井シナ合板貼り、棚材加工|大工造作工事 2012/08/31
-
左官ハケ引き見本検討会、木部の調合塗装 2012/08/29
-