から松外壁のドイツ下見板張り|シンプルな木の外壁
「市野山の家」では大工の手でから松の外壁張りが進んでいます。

このから松外壁は、以前に施主工事の塗装大会でウッドロングエコ塗りを済ませていたもの。
新潟も真冬モードになっていますので、やはり少しでも暖かいうちに済ませておいて正解でした。
から松外壁は産地の信州長野で製材しドイツ下見加工がされています。
ドイツ下見板とはこんな形状→過去記事:から松外壁材+ウッドロングエコ塗り|見本品製作

現場ではこの下見板を一枚ずつ木の癖を見ながら調整しつつ張っていきます。
ドイツ下見板は張り上がると横目地が通ったフラットな面として仕上がるので、数ある木の板張りの中でも特にシンプル。
外壁の他の面がガルバの横葺きなので、ガルバの外壁の張り上がりともうまく馴染みます。

仕上げに塗っているウッドロングエコも今はまだ少し緑がかっていますが、ウッドロングエコの特徴で半年もすれば色も落ち着き、綺麗にエイジング焼けしたこげ茶に変化していきます。
今回のから松のドイツ下見板張りは、一枚ずつ張る手間、それからスッキリ端正に仕上げる目的で窓廻りとの取り合いや出隅入隅で役物を省略しているため寸法カットに精度が要求されます。大工仕事としては“逃げが効かない“仕事が求められます。

から松外壁はちょうど建物の顔に当たるファサードの面に張り、それ以外は以前張ったガルバの横葺き。
天気がいいうちに済ませたいと思っていたら、外が寒波で吹雪いてきています(汗)
・2012.12.03 唐松外壁のウッロングエコ塗り大会|施主参加型塗装工事
・2012.11.16 から松外壁材+ウッドロングエコ塗り|見本品製作
・2012.11.19 ガルバ色決め現場検討会|横葺きガルバリウム鋼板+無垢から松外壁材
「市野山の家」の過去記事は左のカテゴリー、もしくはこちらのリンクから連続でご覧いただけます。
■□ 完成見学会 □■
「市野山の家」の完成見学会は2013年3月下旬頃を予定しています。
詳細は決まり次第、web・blogにてご案内いたします。
■□ 問合せ先 □■
自然素材を使ったシンプルで快適、心地いい家づくりを目指しています。詳しくはwebをご覧ください。
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
TEL : 0250-62-0318
FAX : 0250-62-7977
E-mail : yamahome@chive.ocn.ne.jp
blog左のメールフォームからもどうぞ
■□ Facebookはじめました □■
・山口雅和 Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です)
・山口工務店 Facebookページ(どなたでもご覧いただけます)
FBページでは、BlogやTwitterで書いた事に対する追記や番外情報なども書いてます。
■□ 直近web更新 □■
(1)2012.07.09 トップページに「北本の家」完成見学会の案内を追加
(2)2012.01.13 トップページに「こがねの家」完成見学会の案内を追加

ホームページをリニューアルしました。
当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。

このから松外壁は、以前に施主工事の塗装大会でウッドロングエコ塗りを済ませていたもの。
新潟も真冬モードになっていますので、やはり少しでも暖かいうちに済ませておいて正解でした。
から松外壁の施工|ドイツ下見板張り
から松外壁は産地の信州長野で製材しドイツ下見加工がされています。
ドイツ下見板とはこんな形状→過去記事:から松外壁材+ウッドロングエコ塗り|見本品製作

現場ではこの下見板を一枚ずつ木の癖を見ながら調整しつつ張っていきます。
ドイツ下見板は張り上がると横目地が通ったフラットな面として仕上がるので、数ある木の板張りの中でも特にシンプル。
外壁の他の面がガルバの横葺きなので、ガルバの外壁の張り上がりともうまく馴染みます。

仕上げに塗っているウッドロングエコも今はまだ少し緑がかっていますが、ウッドロングエコの特徴で半年もすれば色も落ち着き、綺麗にエイジング焼けしたこげ茶に変化していきます。
今回のから松のドイツ下見板張りは、一枚ずつ張る手間、それからスッキリ端正に仕上げる目的で窓廻りとの取り合いや出隅入隅で役物を省略しているため寸法カットに精度が要求されます。大工仕事としては“逃げが効かない“仕事が求められます。

から松外壁はちょうど建物の顔に当たるファサードの面に張り、それ以外は以前張ったガルバの横葺き。
天気がいいうちに済ませたいと思っていたら、外が寒波で吹雪いてきています(汗)
関連過去記事
・2012.12.03 唐松外壁のウッロングエコ塗り大会|施主参加型塗装工事
・2012.11.16 から松外壁材+ウッドロングエコ塗り|見本品製作
・2012.11.19 ガルバ色決め現場検討会|横葺きガルバリウム鋼板+無垢から松外壁材
「市野山の家」の過去記事は左のカテゴリー、もしくはこちらのリンクから連続でご覧いただけます。
インフォメーション
■□ 完成見学会 □■
「市野山の家」の完成見学会は2013年3月下旬頃を予定しています。
詳細は決まり次第、web・blogにてご案内いたします。
■□ 問合せ先 □■
自然素材を使ったシンプルで快適、心地いい家づくりを目指しています。詳しくはwebをご覧ください。
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
TEL : 0250-62-0318
FAX : 0250-62-7977
E-mail : yamahome@chive.ocn.ne.jp
blog左のメールフォームからもどうぞ
■□ Facebookはじめました □■
・山口雅和 Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です)
・山口工務店 Facebookページ(どなたでもご覧いただけます)
FBページでは、BlogやTwitterで書いた事に対する追記や番外情報なども書いてます。
■□ 直近web更新 □■
(1)2012.07.09 トップページに「北本の家」完成見学会の案内を追加
(2)2012.01.13 トップページに「こがねの家」完成見学会の案内を追加

ホームページをリニューアルしました。
当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。
- 関連記事
-
-
スチール階段手摺の製作と製品検査 2013/02/06
-
PCコーナー、TVボード、本棚の製作|大工造作工事 2013/01/31
-
から松外壁のドイツ下見板張り|シンプルな木の外壁 2013/01/25
-
ナラ木製階段の加工・取付け 2013/01/18
-
チーク・カバ桜無垢フロア張り、床下暖房用吹き出し口の施工 2013/01/11
-