製作建具の吊り込み|扉、玄関収納、背面収納、折れ戸
「坂井の家リノベ」は建具吊り込み作業が終わりました。
室内出入口の扉や造作家具類の扉など、建具屋の加工場で製作した建具を現場で吊り込んでいきます。
既製品建具であれば、枠も扉もセット品の出来合いのものですが、我々のように製作ものにしている場合、枠は大工が加工し取付け、建具は建具屋が採寸し製作する、というスタイル。
大工と建具職人が分業で造る。こうした造り方が本来の姿。

建具の面材には、シナを使ったシンプルなフラッシュ戸を基本にしています。
現場では丁番や引手などの金具を建具に取り付けていきます。

造り付けの玄関収納にも扉が付き、ちょうど引手のハンドルを取付けるところ。

造り付けで製作したキッチン背面収納にも扉や引違い戸などの建具が入りました。

建具調整をして建て付けを整えれば完成です。
2階部分は間取りの変更をせず、内装だけやりかえています。
建具も古く傷みがひどかったので、各室の建具を全て入れ替えています。

こちらは和室の片隅でタンス置場になっていた板の間にシナフラッシュで折れ戸を製作。
既存の開口に合わせて製作できるのも製作建具のよいところ。
年度末はうちだけでなく、建具屋も現場を掛け持ちで繁忙期。
全員休日返上で押せ押せムードです。
・2013.03.18 キッチン背面収納・食器棚、玄関収納ができるまで|造り付け収納
・2013.03.20 建具建て込み|シンプルでニュートラルな建具デザイン
・2012.07.11 建具建て込み|建具工事
「坂井の家リノベ」の過去記事は左のカテゴリー、もしくはこちらのリンクから連続でご覧いただけます。
■□ 問合せ先 □■
自然素材を使ったシンプルで快適、心地いい家づくりを目指しています。
詳しくは下記のリンクからwebをご覧ください。
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
お問い合わせは弊社ウェブサイト、またはblog左のメールフォームからもどうぞ。
■□ Facebookはじめました □■
・山口雅和 Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です)
・山口工務店 Facebookページ(どなたでもご覧いただけます)
FBページでは、BlogやTwitterで書いた事に対する追記や番外情報なども書いてます。
■□ 直近web更新 □■
(1)2013.03.14 コンセプト>「安心」ページ内の省エネ標準スペックを引き上げ、周辺解説も追記
(2)2013.03.12 「イベント」ページを新規作成
(3)2013.03.06 「採用情報」を更新

ホームページをリニューアルしました。
当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。
室内出入口の扉や造作家具類の扉など、建具屋の加工場で製作した建具を現場で吊り込んでいきます。
建具吊り込み
既製品建具であれば、枠も扉もセット品の出来合いのものですが、我々のように製作ものにしている場合、枠は大工が加工し取付け、建具は建具屋が採寸し製作する、というスタイル。
大工と建具職人が分業で造る。こうした造り方が本来の姿。

建具の面材には、シナを使ったシンプルなフラッシュ戸を基本にしています。
現場では丁番や引手などの金具を建具に取り付けていきます。

造り付けの玄関収納にも扉が付き、ちょうど引手のハンドルを取付けるところ。

造り付けで製作したキッチン背面収納にも扉や引違い戸などの建具が入りました。

建具調整をして建て付けを整えれば完成です。
2階部分は間取りの変更をせず、内装だけやりかえています。
建具も古く傷みがひどかったので、各室の建具を全て入れ替えています。

こちらは和室の片隅でタンス置場になっていた板の間にシナフラッシュで折れ戸を製作。
既存の開口に合わせて製作できるのも製作建具のよいところ。
年度末はうちだけでなく、建具屋も現場を掛け持ちで繁忙期。
全員休日返上で押せ押せムードです。
関連過去記事
・2013.03.18 キッチン背面収納・食器棚、玄関収納ができるまで|造り付け収納
・2013.03.20 建具建て込み|シンプルでニュートラルな建具デザイン
・2012.07.11 建具建て込み|建具工事
「坂井の家リノベ」の過去記事は左のカテゴリー、もしくはこちらのリンクから連続でご覧いただけます。
インフォメーション
■□ 問合せ先 □■
自然素材を使ったシンプルで快適、心地いい家づくりを目指しています。
詳しくは下記のリンクからwebをご覧ください。
新潟木の家 自然素材とテクノロジーを匠が活かす|山口工務店
お問い合わせは弊社ウェブサイト、またはblog左のメールフォームからもどうぞ。
■□ Facebookはじめました □■
・山口雅和 Facebook個人アカウント(Facebookアカウントが必要です)
・山口工務店 Facebookページ(どなたでもご覧いただけます)
FBページでは、BlogやTwitterで書いた事に対する追記や番外情報なども書いてます。
■□ 直近web更新 □■
(1)2013.03.14 コンセプト>「安心」ページ内の省エネ標準スペックを引き上げ、周辺解説も追記
(2)2013.03.12 「イベント」ページを新規作成
(3)2013.03.06 「採用情報」を更新

ホームページをリニューアルしました。
当社の住宅に対するスタンス、設計コンセプトなどかみ砕いた説明をしています。
- 関連記事
-
-
国産桐で作ったコーヒー豆専用保存容器|富永伊弼料理道具 2013/04/12
-
床・造作木部のオイル仕上げ|木を活かし深みが増す 2013/04/04
-
製作建具の吊り込み|扉、玄関収納、背面収納、折れ戸 2013/04/01
-
壁:左官仕上げ+天井:和紙壁紙貼り|内装仕上げ 2013/03/28
-
キッチン背面収納・食器棚、玄関収納ができるまで|造り付け収納 2013/03/18
-